テレビプレス
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
【Globali】
 

ウクライナ:国際司法裁判所ICJの判事はウクライナの子供への監禁行為を調査

3月4日付けの『ルモンド紙』は、ICJのカリム・カーン判事がウクライナ南部地方を訪問し、ロシアによるウクライナ人の子供の監禁に関して調査を開始したことを伝えている。

ICJのカリム・カーン判事は、3月2日、防弾チョッキとヘルメットに身を固めてウクライナ南部を訪問した。ICJ発のSNSによると、目的は、ウクライナ人の子供たちを監禁したと申し立てされている場所を調査することと伝えている。

なお、カリム・カーン判事は1年前からウクライナにおける人権侵害の犯罪を調査しているが、今回は4回目の訪問となると伝えている。

ウクライナのゼレンスキー大統領は、2月28日、カリム・カーン判事との会談時に「ウクライナの社会で、特に将来を担う世代である子供たちの監禁問題を調査することはとても重要である。...

全部読む

 

日本:ミサイルのJ-アラートシステムの不調が政治論争の的になる

フランスの『ルモンド紙』は、北朝鮮のミサイル発射の後に日本国民に送られたメッセージ(J-アラート) が住民に対して科せられた実際の危険性を反映していなかったことを受け、多くの国民はJ-アラートの使い道や、真の目的について疑問を投げかけていると報じている。

10月8日、北朝鮮は、最近頻繁にミサイル発射を通常の自衛のための訓練と呼んで行っているが、他方、朝鮮半島周辺では米国と韓国の間の海上軍事演習を繰り広げている。日本では、北朝鮮のミサイルに対するJ-アラートシステムが誤作動していることや、政府による使用方法に疑問が投げかけられている。

岸田首相は10月7日金曜日、国会で野党側からの質問に答えて、「問題をとても真剣に受け止めている。誤作動の再発防止に最大限に努力する。...

全部読む

page12345678910

その他の最新記事

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビプレスの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.