JCC
テレビ
すべて
最新のTV情報
2019年02月24日(日)
メニュー
最新TV情報を読む
江戸川シーズンズFB
JCCフェイスブック
JCCツイッター
JCC Youtube
最新TV速報
<
>
ツイート
AIメタデータ
は登録商標
JCC株式会社
【最新のTV情報】
2019/02/12
BS1 【キャッチ!世界のトップニュース】
<キャッチ!UP>イスラム革命・40年・米国との対立
イランで米国の支援を受けたパーレビ国王体制が民衆のデモにより倒され、ホメイニ師を最高指導者とするイスラム政治体制が樹立したイランイスラム革命。
政教一致の体制で、イスラム教の教えを厳格に適用した社会体制が築かれた。
2001年の同時多発テロ事件の後、米国はイランを「悪の枢軸」と名指しテロ支援国家と非難を強めた。
その後もイランは核開発を加速させ軍事的な緊張が高まる事態となった。
こうした中、オバマ前政権はイランと対話する方針に転換し、ロウハニ大統領が就任して以降、核開発問題の交渉が進み2015年核合意を結んだ。
しかし、昨年トランプ大統領は国際社会からの反対を押し切ってイラン核合意から一方的に離脱、経済制裁を発動させ両国の対立は深まっている。
記念の式典でロウハニ大統領はミサイル開発の継続を表明し、経済制裁を発動させた米国を牽制した。
しかし、経済制裁でイランでは経済の悪化が深刻化している。
こうした中、フランス、ドイツ、英国の3カ国は欧州の企業がイランと合法的に取引きするための事業体を新たに設立すると発表した。
アフマディーネジャード元大統領、フランス、ドイツ、英国、食料、医薬品に言及。
テヘランの映像。
Globali
海外メディア
・
イスラエル初となる月観測船が打ち上げられ、月への航海を開始
・
米テスラのモデル3が消費者有力情報誌の推奨を失う、日本車は同誌ランキングで高評価
・
プーチン大統領のトラ狩の報道がフランス“フェイク・ニュース大賞”を受賞【ロシアメディア】
・
米FDA; 若者の血の輸血に老化防止効果はないと警告
・
米国財務長官は、米中間の通商交渉が生産的に進んでいると評価
関連動画
イラン革命40年 「反米」突き進むロウハニ政権 (再生)
イスラム教シーア派の法学者が権力を掌握したイラン革命から40年。地元イラン紙は革命の偉業を称賛。米国を敵とみなし、トランプ政権の経済制裁には屈しない姿勢を強調した。イランと激しく対立するイスラエルは、イランの影響力拡大に強い危機感を表明しつつ、イラン封じ込め強化の必要性を訴えた。米紙は米国やアラブ諸国との対立の中で孤立し、経済も低迷して国民を疲弊させていると非難した。 ■米政権に屈しない姿勢強調/ケイハン(イラン) 革命記念日の11日、首都テヘランの大通りは「米国を打倒せよ」といったプラカードを持ち、反米のスローガンを連呼しながら行進する人で埋まった。最高指導者ハメネイ師を支持する保守系紙ケイハンは13日付で、「トランプ米大統領の頬をひっぱたいた」との見出しで国民の団結を誇示した。また、「敵の愚かなキャンペーンが革命の偉業に対する称賛の念を国民に抱かせた」とし、トランプ米政権の核合意破棄と経済制裁再開に屈しない姿勢を強調した。一方で、ロウハニ政権に対しては「国民に依存する代わりに敵(米国)に助けを求めている」と厳しい評価を下した。 テヘランの街角では、「ロウハニ師は口では社会や文化の改革を進めるというが、実際には何もしない」といった若者たちの意見も聞いた。保守、改革両派から不満の声が寄せられ、ロウハニ師は難しい立場に置かれているようだ。 一方、改革派のシャルグ紙は13日付で「40年目の試練」と一歩引いた見出しを掲げ、革命により王制当時の貧困と格差は減少したと評価する一方で、「国民は汚職と縁故社会は許容しない」と述べ、国内でこうした問題が深刻化していると指摘した。また、選挙では多数の人に門戸を開き、意見に耳を傾けるべきだという姿勢を示した。来年の国会選挙を前に、改革派の声を代弁した形だ。 米の制裁が経済低迷に拍車をかける中、国の進むべき道をめぐる保革双方の議論が深まっていることをうかがわせる。ただ、「革命防衛隊」を中心とする保守派の反米姿勢は変わらず、改革が進んだとしても保守派が管理できる範囲内にとどまることは確実だ。 現体制は反米を国民共通の総意とみなし、今後も対外強硬路線を進む方針だ。欧米の反発はさらに高まる可能性が強い。体制転換や自由の拡大を求める声も聞いたが、当面の間、封じ込められるだろう。(テヘラン 佐藤貴生)
本日の「キャッチ!世界のトップニュース」
...
02/12 07:01
期限は来月1日・米中・次官級協議を再開
02/12 07:03
イラン・イスラム革命から40年
02/12 07:11
韓国・前最高裁長官を起訴
02/12 07:14
前最高裁長官・起訴・関与した約100人も起訴か
02/12 07:15
英国・去年のGDP伸び率・1.4%
02/12 07:19
米国・政府機関・再び閉鎖も
02/12 07:25
パイプラインめぐる米国との攻防
02/12 07:38
2013年2月12日
02/12 07:39
タイ選挙管理委員会・ウボンラット王女の擁立認めず
02/12 07:42
オーストラリア・潜水艦建造でフランス企業と契約
02/12 07:44
昆虫の40%が絶滅の危機に
02/12 07:47
去年のGDP伸び率1.4%
関連ページ
いま政治は
立憲民主党・枝野代表・調査方法の変更・首相の意向反映(69件/週)
桜田大臣・2分の遅刻に野党5時間審議拒否(36件/週)
女性に暴行・盗撮疑惑・田畑毅議員はどこに?(8件/週)
「放送後に聞きました」(5件/週)
玉城知事「貴重な機会生かして一票を」(3件/週)
“モード界の皇帝”巨額遺産の行方は?(3件/週)
アッサム州・102人死亡・密造酒飲んだか(2件/週)
カパドキア遺跡・不法建築取り壊しへ(1件/週)
河野外相・国連「SDGs」達成へ協力呼びかけ(1件/週)
ふるさと納税見直し“過去の取り組みも考慮”(1件/週)
いま海外は
トランプ大統領(699件/週)
プーチン大統領(40件/週)
聖職者による性的虐待・怒りはカトリック教会に(3件/週)
ヨーロッパの農業・共通の農業政策(2件/週)
テロ・サイバー攻撃対応など京都開催の国連会議で議論へ(1件/週)
特集・反日をあおるビジネス増加・竹島(独島)利用で売(1件/週)
気になる話題
プロ野球(188件/週)
北朝鮮の非核化(169件/週)
日韓関係(149件/週)
拉致問題(124件/週)
大谷翔平(45件/週)
キャッシュレス決済(40件/週)
あおり運転(26件/週)
インスタ映え(13件/週)
▲画面のトップへ
ランキング
注目番組
注目パーソン
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新のTV情報
全ジャンル
エンタメ
スポーツ
社会
政治
経済
CM
災害
▲画面のトップへ
人気ランキング
▲画面のトップへ
注目パーソン
全ジャンル
エンタメ
芸術
政治/経済/社会
スポーツ
▲画面のトップへ
注目番組
▲画面のトップへ