JCC
テレビ
すべて
最新のTV情報
2019年12月06日(金)
メニュー
最新TV情報を読む
江戸川シーズンズFB
JCCフェイスブック
JCCツイッター
JCC Youtube
最新TV速報
<
>
ツイート
AIメタデータ
は登録商標
JCC株式会社
【最新のTV情報】
2019/12/05 08:12
BS1 【キャッチ!世界のトップニュース】
<韓国・KBS>北朝鮮“朝鮮労働党の重要会議”開催へ
朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は金正恩委員長が革命の聖地と呼ばれる北部の白頭山で白馬に乗って雪道を進む写真を大きく掲載した。
重要政策を決定する朝鮮労働党の中央委員会総会が今月下旬に開催されると伝え非核化協議が停滞する米朝関係をめぐって新たな方針が打ち出されるのか注目される。
大学教授のコメント。
Globali
海外メディア
・
北朝鮮で、新しい都市開発計画がスタート
・
金正恩委員長;トランプ大統領に注目して欲しいとばかりに空軍演習を観閲【米・韓国メディア】
・
中朝両首脳;米朝実務者協議決裂をよそに中朝国交樹立70周年を祝福【フランス・中国メディア】
・
米国と北朝鮮の高官は、核協議の再開に向けてスウェーデンで接触
・
安倍首相;北朝鮮弾道ミサイル発射にも拘らず、韓国より北朝鮮との関係改善を優先と海外メディア報道【米・英国メディア】
関連動画
北朝鮮高官、シリアへ出発 経済分野での協力強化 (再生)
北朝鮮の金英才対外経済相率いる代表団が5日、シリア訪問のため空路、平壌を出発した。シリアで開かれる両国の「経済共同委員会第11回会議」に出席する。経済や貿易分野での協力強化について協議するとみられる。
平壌で障害者保護記念行事 外交官招き公演も (再生)
北朝鮮の平壌で3日、「国際障害者デー」の記念行事が行われた。障害者の芸術グループによる公演も催され、平壌駐在の外交官や国際機関代表部のメンバーらが招かれた。
北朝鮮「重大問題」決定へ (再生)
北朝鮮の朝鮮中央通信はきょう、朝鮮労働党が今月下旬に中央委員会総会を開き、「重大な問題」を討議し決定すると発表しました。具体的な内容は明らかになっていませんが非核化などを巡る米朝交渉が停滞する中、核実験やICBM=大陸間弾道ミサイルの発射実験の中止を維持するかどうか検討する可能性があります。◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題!「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料)://txbiz.tv-tokyo.co.jp/info/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta◆毎日ニュースをを更新中!チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCkKVQ_GNjd8FbAuT6xDcWgg/featured?sub_confirmation=1b1◆公式SNSでも番組を配信中!公式ツイッター:https://twitter.com/tx_news:https://twitter.com/wbs_tvtokyoモーサテ:https://twitter.com/ms_tvtokyoガイアの夜明け:https://twitter.com/gaia_no_yoakeカンブリア宮殿:https://twitter.com/cambrian_palace池上彰の報道特番:https://twitter.com/tx_ikegami◆「テレビ東京ビジネスオンデマンド」アプリをダウンロード:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce989886bfe:https://ac.ebis.ne.jp/tr_set.php?argument=5Za4ADfP&ai=a5dce98c81f4a9#北朝鮮#金正恩#米朝#核実験#ICBM
関連記事
12/06(金)
(BS1[ワールドニュース アジア])
北朝鮮・東倉里のミサイル発射場で新たな活動の兆候
米国・CNNテレビによると北朝鮮北東部の東倉里にあるミサイル発射場で新たな活動の兆候が確認されたということ。
北朝鮮の核問題を研究するミドルべりー国際大学院・ジェフリールイスは大陸間弾道ミサイルと発射台の労力を供給する為のエンジンの燃焼実験を再開する準備作業ではないかと指摘。
ミサイル発射の前段階の可能性があると説明。
CNNはトランプ大統領に対する北朝鮮からのメッセージだとしている。
米国の国防総省や情報当局は衛星写真についてコメントを出していない。
ミサイル発射場については金正恩朝鮮労働党委員長が昨年の南北首脳会談で非核化措置の一環として永久的な閉鎖を約束した。
12/06(金)
(NHK総合・東京[ごごナマ おいしい金曜日])
北朝鮮ミサイル発射場で発射再開の動きか
北朝鮮のミサイル発射場を撮影した衛星写真の分析の結果、これまでなかった大型の貨物コンテナのようなものが運び込まれているのがわかり、専門家はICBM・大陸間弾道ミサイルの発射の再開に向けた動きの可能性があると指摘している。
北朝鮮の核問題を研究している米国・ミドルベリー国際大学院モントレー校は、衛星を運用するプラネット社が北朝鮮北西部・東倉里にあるミサイル発射場をきのう撮影した衛星写真を公開した。
この施設では、去年6月の初めての米朝首脳会談、一部を解体する作業を確認したが、ことし3月までに建て直す作業が確認され、いまは通常な運用が可能な状態に復旧したと見られている。
ミドルベリー国際大学院・ジェフリールイスのコメント。
朝鮮中央テレビの映像。
12/06(金)
(TBSテレビ[ひるおび!])
「ロケットマン」に北朝鮮が警告
米国・トランプ大統領は3日、北朝鮮に対して「必要があるなら軍事力を行使する」とけん制したことに加え、金正恩党委員長について、かつて使ったことがある「ロケットマン」という表現を再び用いた。
これについて崔善姫第1外務次官は5日、談話を発表し、「不快感を自制することができない」とトランプ大統領の発言を非難。
その上で「即興的に飛び出た失言なら幸いだが、計画的な挑発なら問題は変わってくる。
我々も米国に対抗する暴言を始めるだろう」と警告した。
朝鮮中央通信ホームページの映像。
本日の「キャッチ!世界のトップニュース」
...
12/05 08:01
NATO首脳会議閉幕・加盟国の不協和音浮き彫りに
12/05 08:06
米国議会下院「ウイグル人権法案」を可決
12/05 08:09
アフガニスタン支援・中村哲・襲撃され死亡
12/05 08:10
中村哲・銃撃され死亡・アフガニスタン復興に尽力
12/05 08:15
中韓外相会談・関係強化で一致
12/05 08:22
海に沈む村・タイの海岸浸食
12/05 08:31
アウステルリッツの戦い・チェコで再現
12/05 08:32
ドイツ・ロシア外交官を国外追放
12/05 08:36
ドイツ環境NGO・異常気象の被害“日本が最も深刻”
12/05 08:39
フランス・国鉄のストライキで混乱懸念
12/05 08:43
米国・ウクライナ疑惑“弾劾訴追すべきか”議会下院で公聴会
12/05 11:01
NATO首脳会議閉幕・加盟国の不協和音浮き彫りに
12/05 11:06
米国議会下院「ウイグル人権法案」を可決
12/05 11:09
アフガニスタン支援・中村哲・襲撃され死亡
12/05 11:10
中村哲・銃撃され死亡・アフガニスタン復興に尽力
関連ページ
いま政治は
国民民主党・“野党「1つのかたまり」目指す”(53件/週)
「桜を見る会」追及続く・名簿破棄めぐり深まる疑念(35件/週)
大学入学共通テスト・文科相「記述式問題の導入・今月中(26件/週)
矢面に立つ菅官房長官・説明に苦心も逃げ切りか(20件/週)
“桜を見る会”国会も最終盤・不信任案も視野に徹底抗戦(4件/週)
10月の家計調査・増税後の消費支出5.1%減(3件/週)
「妊婦加算」再開断念・新たな仕組み検討へ(3件/週)
「環境&キャッシュレス」でポイント付与・都のモデル事(3件/週)
JOC山下泰裕会長・IOC委員へ就任へ(3件/週)
患者を元気づけるサプライズ(2件/週)
いま海外は
トランプ大統領(477件/週)
プーチン大統領(37件/週)
“石炭火力発電廃止を”COP25会場で訴え(22件/週)
9位・仏全土で大規模スト・交通・観光に影響(13件/週)
ハワイ海軍基地で銃撃事件(8件/週)
英国総選挙・保守党過半数なるか(5件/週)
武装集団・浮かぶ“計画性”と“執拗性”(4件/週)
7位・中国・花火工場で大きな爆発(2件/週)
荷物が届かない?あなたの対策は(2件/週)
インド・高騰タマネギ・安価に殺到(2件/週)
気になる話題
プロ野球(235件/週)
日韓関係(120件/週)
羽生結弦(74件/週)
八村塁(62件/週)
山手線(19件/週)
インスタ映え(18件/週)
世界野球プレミア12(3件/週)
▲画面のトップへ
ランキング
注目番組
注目パーソン
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新の画像
江戸川シーズンズ
最新のTV情報
全ジャンル
エンタメ
スポーツ
社会
政治
経済
CM
災害
▲画面のトップへ
人気ランキング
▲画面のトップへ
注目パーソン
全ジャンル
エンタメ
芸術
政治/経済/社会
スポーツ
▲画面のトップへ
注目番組
▲画面のトップへ