JCC
テレビ
すべて
最新のTV情報
2021年03月03日(水)
メニュー
最新TV情報を読む
江戸川シーズンズFB
JCCフェイスブック
JCCツイッター
JCC Youtube
最新TV速報
<
>
ツイート
AIテレビ AIメタデータ
は登録商標
JCC株式会社
【最新のTV情報】
2021/01/26
NHK総合 【首都圏ネットワーク】
東京23区・自宅療養者の健康観察・対応に課題も
新型コロナウイルス感染者の自宅療養について、自治体側の難しい現状も明らかになってきた。
都内では新規感染者数や陽性率は減少傾向にあるものの病床使用率は70.2%と依然としてひっ迫した状態が続いている。
こうした中、自宅療養者に対する健康観察について東京23区に取材したところ、大きく3つの課題が浮き彫りになった。
23区はいずれも保健師などが電話で確認を行っていると回答した。
頻度については多くの区が一日1回を原則としているとしている。
一方で墨田区や千代田区など7つの区が自宅療養者の協力が得られにくいという課題を挙げた。
このうち墨田区は電話を取ってくれず安否確認のために職員が自宅を訪問しなければいけないケースが頻発していると回答した。
血液中の酸素濃度を測るパルスオキシメーターについては新宿区や江戸川区など8割近い18の区が貸し出ししているほか東京都も区を通じて貸与する取り組みを始めている。
一方、数には限りがあるうえ、現在はパルスオキシメーターで異常が確認できてもすぐには入院できないという難しさもある。
医師の診療や薬の処方について目黒区や足立区など5つの区が課題を挙げた。
目黒区や板橋区は体調が悪化しても外来で医師の診療を受けることができれば薬が処方してもらえ療養を続けられる人もいる。
受診できる医療機関が少なく医師に診てもらえないことが課題だなどとしている。
また、江戸川区は薬の処方についても課題があると指摘した。
江戸川保健所・渡瀬博敏所長のコメント。
本日の「首都圏ネットワーク」
...
01/26 18時台
新型コロナウイルス・都内1026人感染確認・再び1000人超に
01/26 18時台
ワクチン・小池知事と都医師会長”円滑な接種へ体制構築へ協力”
01/26 18時台
埼玉・感染者の氏名・ホームページに誤って掲載
01/26 18時台
自宅療養・感染者・家族は何に注意?
関連ページ
気になる出来事
全国の新型コロナウイルス感染状況(150件/週)
一夜明けても東横線大混乱・強風で足場崩れ・17万人に(70件/週)
速報・首都圏の宣言を再延長・さらに2週間・菅首相がコ(44件/週)
大会組織委“女性理事”新たに12人を正式決定(36件/週)
東京五輪・パラ・5者会談始まる(25件/週)
“ママ友”・精神的支配の実態・「夫が浮気」・ウソ吹き(15件/週)
5歳児餓死“周囲を警戒か”知人の女が母親に退園を指示(13件/週)
ジェネリック医薬品で…大手に業務停止命令“品質管理”(8件/週)
生活保護の申請・4か月連続増加(8件/週)
聖火リレールート・地震影響で・一部変更へ(5件/週)
▲画面のトップへ
ランキング
注目番組
注目パーソン
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
最新のTV情報
全ジャンル
エンタメ
スポーツ
社会
政治
経済
CM
災害
▲画面のトップへ
人気ランキング
▲画面のトップへ
注目パーソン
全ジャンル
エンタメ
芸術
政治/経済/社会
スポーツ
▲画面のトップへ
注目番組
▲画面のトップへ