JCC
テレビ
すべて
最新のTV情報
2021年03月04日(木)
メニュー
最新TV情報を読む
江戸川シーズンズFB
JCCフェイスブック
JCCツイッター
JCC Youtube
最新TV速報
<
>
ツイート
AIテレビ AIメタデータ
は登録商標
JCC株式会社
【最新のTV情報】
2021/01/26
テレビ東京 【ワールドビジネスサテライト】
<WBS News>米国・紙幣の肖像に黒人女性・トランプ政権中断の手続き再開
米国・バイデン政権は20ドル札の肖像をアンドリュージャクソン第7代大統領から奴隷解放運動家・ハリエットタブマンに変更する手続きを再開すると明らかにした。
紙幣の変更は2016年に当時のオバマ政権が発表していたがトランプ前大統領が中断していた。
Globali
海外メディア
・
米トランプ前大統領が保守派会合で演説
・
米国防総省長官、中東~南シナ海と1年近くに及ぶ長期任務を終えて帰港の空母打撃群を慰労【米・英国メディア】
・
米メディア;新感染症に伴う米市民の孤独問題増で日本の孤独問題担当相任命に焦点
・
台湾;中国軍の度重なる防空識別圏侵入に連日スクランブル発進して警告【米メディア】
・
米国:テキサス州の寒波で石油、ガス産業が停止状態に追い込まれる
関連記事
03/04(木)
(BSジャパン[日経モーニングプラスFT])
米国・中東政策の方向転換・米国政府が公表したカショギ殺害の報告書はサウジとの関係にどう景況する?
フィナンシャルタイムズ・米国版編集長・ピータースピーゲルが解説する。
「米国政府が公表したカショギ殺害の報告書はサウジとの関係にどう景況する?」。
バイデンはサウジに対しトランプ政権より厳しく対処すると公約。
トランプ娘婿クショナーはムハンマド皇太子と親しいトランプにはサウジに自社ビルを建てる計画もあった。
トランプは両国の関係を面倒にすると考えたためアショギ事件と距離を置こうとした。
バイデンは公約通り、調査報告書を公表。
カショギ殺害の計画と実行を皇太子が「承認」。
ただ、サウジの地域における戦略的重要性がカショギ殺害のじゅうだいさを上回ったのは明らか。
サウリの石油も欲しいし対イランで湾岸諸国の協力が必要。
選挙公約とは裏腹にバイデン政権は人権問題よりも優先させた。
この難題は歴代政権が直面してきたもの。
サウジの人権侵害は世界最悪レベル。
各地でイスラム過激派を支援し、それでも見方につける必要がある重要な同盟国。
03/03(水)
(BS-TBS[報道1930])
オバマ時代の“最悪”再来?
2009年7月、モスクワで開かれた朝食会(米国・オバマ大統領、ロシア・プーチン首相)の写真を紹介。
プーチン首相から核軍縮をめぐり、オバマ大統領らを招待したとされる。
そこでプーチン首相は何も語らなかった為、オバマ大統領が嫌いだったとされている。
当時の米国副大統領はバイデンだった。
東京大学先端科学技術研究センター特任助教・小泉悠、笹川平和財団主任研究員・畔蒜泰助、自民党副幹事長・薗浦健太郎のスタジオコメント。
マイケルマクフォール、トランプ政権、ヨーロッパ、ノルドストリーム、EU、ドイツ、安倍政権、NSC、CIA、ウクライナ、サイバー攻撃に言及。
03/03(水)
(テレビ朝日[大下容子ワイド!スクランブル])
緊張・シリア空爆・イラン支援の組織・バイデン政権“初”の軍事行動
先月25日(報告書公表前日)、イランの支援を受けた武装勢力がひそむシリアの施設を、米国・バイデン政権が空爆した。
これはバイデン政権で初めての軍事行動だった。
先月22日、イランの最高指導者・ハメネイ師は「核活動を巡る米国の圧力に屈しない。
必要に応じ、ウラン濃縮度を60%まで引き上げる可能性がある」と話した。
先月EUはイランに対し、「米国を招く形で、核合意の関係国による協議の開催」を提案。
先月28日、イランは「協議を行う上で適切な時ではない」として、現時点では応じない考えを示した。
国際開発センター研究顧問・畑中美樹は「バイデン政権は弾道ミサイルの開発や、その他の国の反政府組織への支援も問題にしている。
バイデン政権としてはイランと話し合う用意はあるが、核問題だけではなく、その他米国がイランの問題と考えていることについても、話したいという強いメッセージを送るために、シリアにあるイランの支援する武装勢力を空爆した」と説明。
元衆議院議員・杉村太蔵の中継コメント。
弁護士・萩谷麻衣子、ジャーナリスト・柳澤秀夫のスタジオコメント。
イラン・テヘラン、バイデン大統領、米国・ワシントンの映像。
サウジアラビア石油関連施設の資料映像。
トランプ政権、ガソリン車、トルコ、イラクに言及。
本日の「ワールドビジネスサテライト」
...
01/26 23時台
速報・IMF・世界成長率を上方修正
01/26 23時台
“緊急事態”解除は?2月末延長案も
01/26 23時台
菅首相が陳謝・医療ひっ迫で
01/26 23時台
転院難解決へ・杉並区が協定
01/26 23時台
感染者1億人に迫るワクチン不足
01/26 23時台
ワクチン供給減・囲い込みも
01/26 23時台
米国・モデルナ「変異ウイルスに有効」
01/26 23時台
WHO・五輪選手の優先接種に否定的
01/26 23時台
「入院拒否で懲役」削除を協議・特措法・感染症法改正案で与野党
01/26 23時台
米国・対中強硬路線を維持
関連ページ
いま政治は
新型コロナウイルス対策についての協議(42件/週)
東京五輪・観客はどうなる?初の5者会談・海外観客は「(31件/週)
内閣広報官に外務省・小野日子(27件/週)
丸川大臣・7回答弁拒否(12件/週)
元法相・河井克行被告・8カ月ぶり保釈(6件/週)
評価・小池知事「都の考え方と一致」(4件/週)
警戒が強化される20の県に対しての措置は(3件/週)
議員バッジ・純金必要?(2件/週)
後手の批判避け?首相が先手(1件/週)
PSA一部社員に利益配分金を支給の見込み(1件/週)
いま海外は
バイデン大統領(181件/週)
トランプ前大統領(90件/週)
習近平国家主席(45件/週)
プーチン大統領(33件/週)
デモ隊に向け自動小銃乱射か・“きのうだけで15人死亡(8件/週)
英国予算案・23年法人税引き上げへ(3件/週)
テキサス州・寒波“凍えるウミガメ”を救え(3件/週)
大学構内で柵が壊れ・学生5人死亡(2件/週)
“子どもたちに通学の機会を”(2件/週)
12階のバルコニーから女児が…(2件/週)
気になる話題
新型コロナウイルス(702件/週)
コロナ禍(379件/週)
プロ野球(169件/週)
鬼滅の刃(69件/週)
大谷翔平(56件/週)
大坂なおみ(29件/週)
八村塁(16件/週)
▲画面のトップへ
ランキング
注目番組
注目パーソン
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
シーズンズ フォト
江戸川シーズンズ
最新のTV情報
全ジャンル
エンタメ
スポーツ
社会
政治
経済
CM
災害
▲画面のトップへ
人気ランキング
▲画面のトップへ
注目パーソン
全ジャンル
エンタメ
芸術
政治/経済/社会
スポーツ
▲画面のトップへ
注目番組
▲画面のトップへ