【米国バイデン政権】
米国・バイデン大統領・新たな制裁発表へ(3月23日)
米国・バイデン大統領はウクライナ情勢を受けて今週、G7(主要7か国)の首脳会議などに出席するため、ヨーロッパを訪問した際に西側諸国とともにロシアに対する新たな制裁を発表することにしている。
中国を念頭にロシアへの圧力強化の動きに逆行する行為に対し、各国が結束して対応する方針を確認したい考え。
バイデン大統領「プーチン大統領が生物化学兵器使用のおそれ」(3月22日)
米国・バイデン大統領はウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領について「生物兵器や化学兵器の使用に踏み切るおそれがある」という認識を示した。
さらにロシア側がサイバー攻撃を計画しているという情報もあるとして、米国の企業にセキュリティーの強化に直ちに取り組むよう求めた。
ロシア軍について米国国防総省の高官は首都キエフに向かっている地上部隊のうち2つが1週間大きな前進が見られないことを明らかにした。マリウポリの状況について国際的な人権団体・ヒューマンライツウォッチが報告をまとめた。
バイデン大統領・欧州の主要4か国首脳と会談(3月22日)
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナ情勢をめぐり、米国のバイデン大統領はヨーロッパの主要4か国の首脳と電話会談し、ウクライナへの軍事支援や人道支援を続けていくことを確認した。
バイデン大統領は今週開かれるG7、主要7か国の首脳会議でこうした方針を共有し、ロシアへの対抗姿勢を強めるものとみられる。
バイデン大統領・ポーランド訪問へ(3月21日)
米国・バイデン大統領は24日にブリュッセルで開かれるNATOやG7首脳会議に出席した後、25日にはウクライナからの避難民の大半を受け入れているポーランドを訪問する。
同盟国の首脳とロシアに軍事的経済的圧力を強める対応を協議する。ウクライナへの軍事支援やロシアに対する制裁強化についても話し合うものとみられる。
ワルシャワで人道と軍事の両面で重要な役割を果たしているポーランドにさらに連携を深めていく方針と感謝の意を伝える。...
全部読む
米国・バイデン大統領は24日にブリュッセルで開かれるNATOやG7首脳会議に出席した後、25日にはウクライナからの避難民の大半を受け入れているポーランドを訪問する。
同盟国の首脳とロシアに軍事的経済的圧力を強める対応を協議する。ウクライナへの軍事支援やロシアに対する制裁強化についても話し合うものとみられる。
ワルシャワで人道と軍事の両面で重要な役割を果たしているポーランドにさらに連携を深めていく方針と感謝の意を伝える。
バイデン大統領はウクライナは訪問しない。今回の訪問は3度目のヨーロッパ訪問。プーチン大統領に断固とした厳しい対応を取るため各国との連携をアピールするのが目的。ロシアによるウクライナ侵攻はこう着状態で砲撃と包囲で長期化させようとしている。
閉じる
バイデン大統領・NATO首脳会談でベルギー訪問へ(3月16日)
NATOは今月24日にベルギーの本部で緊急首脳会議を開き、ウクライナへの支援や加盟国の防衛態勢強化などについて協議すると発表した。
米国・バイデン大統領は今月24日に行われるNATO首脳会議に出席するため、ベルギーを訪問すると発表した。ウクライナ支援などについて議論し結束を確認する。
「米国バイデン政権」内の検索
Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.