テレビプレス
テレビ放送全番組をリアルタイムで抄録
【Globali】
 

ロシア出稼ぎ中の中国人労働者、国境封鎖のため帰国できず、自主隔離してロシア人からのウィルス感染防衛に苦心【米・中国メディア】

新型コロナウィルス感染流行に関し、かつてロシアは、世界最大の国土を有し、また、ウィルス禍発症地の中国と長い国境で接しているにも拘らず、欧州他国に比べて感染者が異常に少なかった。しかし、検査が不適当とか隠蔽体質等と非難されたためか、直近の日本同様、日々の新たな感染者が急増している。そこで、自国内の感染は抑えられたと宣言している中国は、感染の逆輸入は許すまじと、ロシアとの国境封鎖に踏み切った。そのため、帰国できなくなったロシア出稼ぎ中の中国人たちが、感染防衛のための自主隔離に入っている。それは、武漢方式と言われる隔離対策で、情報に疎く危機感に乏しいロシア人住民からウィルスを移されないようにと、集合住宅の敷地から一歩も出ないという徹底したものである。

4月17日付米『ロイター通信』:「ロシア在住中国人、多くは帰国したものの、逃げ遅れた中国人はウィルス感染に怯えながら自主隔離」

ロシアにおいて、直近の新型コロナウィルス感染流行の拡大はすさまじい。

そこで、現地在住の中国人の多くは帰国の途についた。

しかし、帰国の機会を逃した中国人は、例えば『ロイター通信』が電話インタビューした、ロシア極東ハバロフスクで衣料品商を営む男性(50歳)は、徹底した自主隔離でウィルス感染に備えているという。...

全部読む

 

4日はコロナ犠牲者哀悼の日

国務院は、4月4日をコロナウィルスと戦い、犠牲になった人々の哀悼を捧げる日とすると3日に発表した。4日には全国と海外各地の大使館・領事館は半旗を掲げ、全国の娯楽活動を停止する。10時より3分間の黙祷を行い、自動車や汽船は警笛を鳴らし、哀悼の意を表すこととする。

いつもは赤字で書かれている『人民日報』の表題も黒字で書かれ、紙面はモノトーンとなっている。「哀悼の日」を設けることによって、コロナウィルスとの戦いが終わったという宣言のようである。3日に新たに発症した患者数は19人で、うち湖北省で1人、あとの18人は海外から来た人であったと発表されている。確かにこの数字を見れば、終息しているように見えるが、習近平主席が湖北省を視察した後に、患者数が激変したことに違和感を覚えずにはいられない。

page12345678910

その他の最新記事

JCCサイトへはwww.jcc.co.jp

ご意見・ご要望 | テレビプレスの利用方法

※動画・・・各社・各局の公式YouTubeチャンネルより

Copyright (C) 2013 JCC Corp. All Rights Reserved.